☆08・01

 


昨日は朝から腸揉み+タイマッサ、腸揉み、チネイザンと5時間ほど施術が続いた。
この仕事から学ぶことが多く、更に学びたいことも沢山出てくるからが面白い。どんどん勉強しよう。

チネイザンに関心を持っている人が案外いるのも意外というか、そういう時代になったのだなと思う。
チネイザンというものを知り謝明徳の本を読んだ20年前にはそんなに知られていないものだった気がする。


朝飯。
小松菜、山東菜、ほうれん草。塩、クミン、コリアンダーでスムージー。人参、きゅうり、ピーマンのせ。
酢、醤油、胡椒、ターメリック、カイエンペッパー、タヒニで完成。
綾さんは最近朝の果物を気に入っている。俺にも桃、李を剥いてくれた。ウマイ。




そしてtroispainのパン。
今日はアングラン。アインコーンのカンパーニュ。
兵庫は宍粟市のパン屋さん。自家製粉した古代小麦でパンを焼く。その小麦の栽培もすすめているから、イチからすべてを自分らでこさえるすごいパン屋。
お店では俺が焙煎したコーヒーを使ってくれている。
お近くの方は行ってみて。


最近パンも食べるし外食もしてるし、生食はどうしたんだ〜😁?
わはは、自分のカラダと相談しながら自分で決めてやってます。
腸揉みに来る人への食事アドバイスも何%生食じゃないとダメとか言わず、自分なりにできるだけやってもらっています。不調改善とダイエットには生食をすすめるけど。
これを食ったらダメになるとか決めつけるとカラダはそっちへ進むよ。
よく噛んで、ほんとに美味しいなぁと感じよう。
気を付けるべきは、よく噛むこと。