☆09・05


昨日の夜のマッサージはなかったので、久しぶりに夕方の散歩へ。
鷹の台コース。
駅前に角打ちもやっている酒屋がある。入ってみた。
いらっしゃい。何かお探しですか?
有機栽培米の酒なんてありますか?
ありますよ。と見せてくれたのが福島の酒。
ひと通り物色し長野の生酛作りの酒を買って帰る。

晩飯をやめたので、ふろ上がりに包丁をもたないでよいのがよい。
Aが帰ってきた。少し飲もう。明日は休みだ。


重さとうまみと適度の酸がある酒が好き
酒に関心のないAもその辺の好みが通
牧水・生酛純米
華やかな香りはない
いいな


ちょっと遅くなって寝た。
その分遅く7時に起きた。
Aは休みだけどもう机に向かい仕事をしている。
自分らの洗濯、マッサージでのタオルやシーツを洗濯、掃除をし、朝飯を用意。




長野ののらくら農園から野菜を定期で送ってもらう。
毎日の煮込みにしてしまうにはもったいないので休みの日に調理して食べる。
とてもうまい。

なにしろ玄米を食べることが好きではまっている。
小麦のパンもやめようかと話したりしているところ。
最後の青柳小麦を使い、玄米パンにした。
継いでいる酵母を青柳でおこし、ミルで挽いた無農薬玄米100g、オーガニックスペルト小麦100g、青柳小麦200g、塩6gと70%の水だけで焼いたパン。
いける。
しかし玄米はいつも食べているのだからパンにまで入れなくてもよいのではないか?
今後のパンはスペルト100%になるのかな。



トマト、まるさやいんげん、ピーマン、甘長、春菊

天然酵母すら使わない
酵母から自分で作る小麦粉と水だけで作るパン
最高にシンプルな最古のパン
めちゃくちゃ簡単です
やりたい人にはお教えします