ラベル 公演 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 公演 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

☆06・23

昨日の朝は定員オーバーにしてしまい狭くてご迷惑をおかけしました。
皆様優しくいい方ばかりで救われています。ありがとう。
ネットによる予約システムの導入も考えたりしますが、なんとなく乗り切れずにいます。

午後は腸揉み+タイマッサージ。
船橋からわざわざいらして下さる方で2回目の施術。初回はひと月前ですが、それ以降は昼飯を生野菜に変え3kgやせたそうです。仕事をされながらの食事コントロールはすごいです。

子供を育てる父ちゃん母ちゃん。自分勝手なテキトーでいいはずがないのです。食べ物を見直しましょう。
子供の未来を作るためにも元気でやっていきましょう。参らない体を作り、病気にならずにいきましょうよ。
その手伝いをするのが俺の仕事です。
病気の原因である宿便を出すための腸揉みです。来てください。どんどん出してください。



動物性食品と肝臓病・ガン・心臓疾患の関係についての調査報告の話。興味深い。
どの疾患に対しても動物性を摂ると症状は悪化する。
動物性を減らしたり、植物性を摂ると症状は軽減するという実験結果がある。マウスでも人間でもだ。
この本は最近新しい版が出たのだけど、俺のは古いもの。
新しい版のは結構削除されている部分が多いと聞いた。
医療、製薬産業にとって都合が悪い部分は削除されての再版だとのこと。本当か?それは読んでみたい。
抜かれたところが肝心要ということになる。

ようやくあたたかい季節になった
半袖裸足で過ごせる
これがいいよ


人参、キュウリ、さつまいも、カブをたっぷりシリシリして一夜漬けにしておいた。
レンソウ、カブ葉、キャベツ、と和えて。うめえなぁ。海苔とゴマを足すと合うなぁ。

今日も目覚ましより早く起きて快調だ。
沖縄慰霊の日。
大工さん歌ってくれ。



☆オイリュトミー公演「トカゲの日光浴」


7月14日(日)15日(月)天使館 17:00開演


ほぼ満席で、残席はわずかとキャンセル待ちとなりました。

☆ペルセパッサ・オイリュトミー団


去年と一昨年はソロ公演を行ってきたが今年はソロではなくグループでの活動をしている。
ペルセパッサ・オイリュトミー団での久々の公演はアトリエ公演シリーズの10回目。




会場は国分寺の天使館

3月
23土 19:00
30土 19:00
31日 17:00

3000円


俺はソロとデュオの作品を発表します。興味ある方はぜひ。30名限定の小さな会場です。予約承ります。



☆オイリュトミー公演のご案内


両日満席で、キャンセル待ちですが、お席のご用意が出来そうでしたらすぐに連絡差し上げます。




寺﨑礁オイリュトミー公演

オイリュトミー作品集Vol.Ⅱ「幻の郷」

日時:2023年6月30日(金)19:00
       7月1日(土)16:00

場所:国立KFまちかどホール

料金:2000円 定員30名(要予約)

予約:aliamialiami@gmail.com
問い合わせ:09098236510 寺﨑



私はずっとオイリュトミーという踊りをやってきました。
昨年に続いてのソロ作品集です。
小さな会場です。各日30名しか入れませんので要予約とさせていただきます。メールでお申込みください。
チケットというものはなく当日会場でご精算となります。
予約受付中です。






☆8/8(月)~8/14(日)レッスン予定


土用が明けました。
また少し庭をいじったりしいうと思います。
そして立秋です。
暦のうえでは秋ですが、まだしばらくは暑い夏を楽しませてください。


terra yogaは少人数でレッスンしています。
初心者・経験者のクラス分けはなく、どなたにも易しすぎず難しすぎない内容です。
体験レッスンへの参加も歓迎です。希望日時をお申込みください。

では週間予定です。


terra yoga 花小金井 

8 (月)10:30~12:00
9 (火)10:30~12:00    
10(水)10:30~12:00       
11(木)10:30~12:00
12(金)10:30~12:00      
13(土)10:30~12:00


terra yoga 一橋学園 

8 (月)19:00~20:30
9 (火)19:00~20:30
10(水)19:00~20:30
11(木)19:00~20:30
12(金)19:00~20:30
13(土)19:00~20:30
14(日)10:30~12:00


オイリュトミーワーク 

一橋学園で個人または少人数で行います。詳細はご相談ください。


参加申し込み・質問などは aliamialiami@gmail.com まで。ヨガの初回体験レッスンは無料です。






☆ありがとうございました。





土曜日に私のソロ公演がありました。
暑いなかを狭い会場いっぱいにお集りいただけたことを感謝しております。
これからも精進してゆきます。

ありがとうございました。






☆「無心のまえぶれ」予約完売



予定枚数を完売いたしました。
ありがとうございます。
30人しか入れない小さな会場のため、これ以降の予約はキャンセル待ちとさせていただきます。




☆オイリュトミー公演「無心のまえぶれ」



7月に小さなオイリュトミーの会をします。
私一人での作品です。




7月2日
国立KFまちかどホール
16時スタートです


観たいと思われた方はぜひいらしてください。
30人しか入れない小さな会場ですので当日券はありません。
予約は私にお伝えいただくか、ネットショップでご購入いただけます。






よろしくお願いいたします。




☆牢獄天使城でカリオストロが見た夢



いま稽古している作品。


笠井叡新作 天使館ポスト舞踏公演
牢獄天使城でカリオストロが見た夢
―天使館を通り過ぎ、遠く離れていったダンサーたちが今此処に―






3月3日から6日まで世田谷パブリックシアターでの公演です。
笠井叡がドイツへ行く前の70年代に天使館で活動していた舞踏手と、90年代からの天使館の舞踊手が一堂に会した舞台です。

チケットの発売が始まっています。ぜひおこしくださいませ。。


3月3日 (木) 19:00 開演
3月4日 (金) 19:00 開演
3月5日 (土) 14:00 開演
3月6日 (日) 14:00 開演
*開場は開演の30分前


チケット・全席指定
一般
前売 A席 5,000円 B席 4,000円
当日 A席 5,500円 B席 4,500円
学生割引
前売 A席3,500円
当日 A席4,000円


世田谷パブリックシアターチケットセンター
03-5432-1515(10:00~19:00 年末年始を除く)

世田谷パブリックシアター オンラインチケット
https://setagaya-pt.jp/

イープラス
https://eplus.jp/  

    


公式サイトはこちら




☆3月の公演



満席御礼です


いま稽古している作品の公演情報です。





「コーボルト・スペーシー」

浅見裕子のリーダーで4人の出演です。

3月6日(土)19:00
  7日(日)15:00 場所は天使館です。




内容は見ていただいてのお楽しみなのですが、オイリュトミーはたっぷりやります。
オイリュトミー公演って、やる曲を前もって聴いておきたいものかもしれません。
いまここには書きませんが、尋ねてくれたらお教えしますので。

コロナの最中ですが、無事に公演できるように本番へ向けて稽古しています。
日曜日は満席で、ご希望の方はキャンセル待ちとなります。
土曜日のお席はまだありますが、入場いただける人数を少なくしての公演です。
観覧希望の方はお早めの予約をお待ちしております。






☆次の公演




開催決定!

10月27日(日)

ペルセパッサオイリュトミー団のアトリエ公演

「オイリュトミーの現在Vol.9」

15:00と19:00の2回公演

会場は天使館

2500円



私は一年前に作ったソロを再演します
シベリウスの「樅ノ木」

そしてデュオ作品
アルカンの即興曲で「Vaghezza」「L'amitie」の2曲をお見せします

Charles Valentin Alkan
音楽好きな人でもあまり知らていないけど
俺は大好きな作曲家で
これまでにもソロ1曲とデュオ3曲を
オイリュトミーにしたことがある

アルカンて人は相当な変わり者だったらしい
その超絶技巧を多用した曲は本人にしか弾けないものもあったとか
人間には演奏不可能と言われるものもあったとか
どうしてそんなに難しい曲を作らなければならなかったのかと思うけど
俺にとってはどれもとても魅力的な曲ばかりだ

今回は即興曲から2曲を練習している

ぜひ見に来てください








☆ペルセ通信



所属しているグループ「ペルセパッサ・オイリュトミー団」のブログがある。
メンバーが順に好きなことを書いている「ペルセ通信」。
https://persejapan.blogspot.com/
今回の担当は俺で日々感じていることを書いてみた。
ヨガに来ている人達とは色んな話をするから、今までに聞いたことがある話もあると思うけど、気が向いたら読んでみてください。

昨日はリハーサルで通し稽古をした。
メンバーだけでの練習で本気でやった。今日は体が疲れていた。
こうして毎日練習を繰り返し本番へ向かう。

27(土)は19:00
28(日)は15:00と18:00
3回公演でプログラムは同じです。
島崎藤村の「椰子の実」
ドビュッシーの「沈める寺」という2つのソロを発表します。
場所は国分寺の天使館。
興味があれば見に来てください。






☆次の公演



ペルセパッサ・オイリュトミー団によるアトリエ公演 「オイリュトミーの現在 Vol.8 」開催決定!


5月の国立劇場へ向けてマーラーの練習に明け暮れていましたが、アトリエ公演を久しぶりにやります。






7月27日(土)19:00
7月28日(日)15:00 & 18:00 
会場:天使館
料金:2500円


今回は、浅見裕子、小松宏佳、定方まこと、新保圭子、寺﨑礁の作品をご覧いただきます。


予約受付中です。
・お名前
・ご希望日時
・枚数
を電話かメールでお申し込みください。
私への連絡でも大丈夫です。

ペルセパッサオイリュトミー団 tel : 08058776887  mail : persejapan@gmail.com


定員30名ですので早めのご予約をおすすめします。

よろしくお願いいたします!









☆20(土)21(日)はオイリュトミー公演



俺はオイリュトミーという踊りをやっている。オイリュトミストと呼ばれる者だ。
ヨガよりも長い年月続けてきたオイリュトミー。
年に何度か公演があるので、夜はその稽古をする。

ペルセパッサ・オイリュトミー団という仲間たちがいる。
古くは20年も共にカラダ作りをしてきた人たちだ。
そんなに長い年月を同じ場所で、同じ師匠のもとで鍛錬してきた仲間があるというのはありがたいことだと思う。
日本でも海外でもオイリュトミストというのは女性の方が多い世界ではあるが、うちらは半数が男性という世にも珍しいオイリュトミー・グループだ。

ペルセパッサが続けているアトリエ公演
小さな会場で気軽にオイリュトミーを観ていただこうといういうもの。
7月8月と国立で行って、今回は天使館で開催する。
今月の20(土)21(日)。というと来週の土日ということか。もうすぐだ。





ほとんどがソロ作品で、9人のメンバーで行う。
今回俺はシベリウス作曲のピアノ曲「樅ノ木」に取り組む。
いい曲だ。しかしオイリュトミーにするのは簡単ではなく、日々稽古を重ねる。
4分もない小品ではあるが、この曲を余すことなくオイリュトミーにするために工夫のしがいがある。
ふだんはユルユルと力を抜いている俺だが、オイリュトミーに向かうとマジになる。
ぜひ観ていただきたい。













☆ペルセパッサ・オイリュトミー団アトリエ公演






ペルセパッサ・オイリュトミー団
アトリエ公演
「オイリュトミーの現在 Vol.5」


2018年 7月 20日(金)
16:00  19:30 2回公演
KFまちかどホール
入場料2,500円(高校生以下2,000円)


予約受付中!

persejapan@gmail.com
080-5877-6887



久しぶりのアトリエ公演です。
私もソロ作品を出します。
今回はコトバの作品をやります。
音楽オイリュトミーも一曲やります。

各回定員が30名となります。
定員になり次第締め切りとさせていただきますので、早めのご予約をおすすめいたします。
私からの予約も可能です。いつでもお申し付けください。

これからしっかり稽古して臨みます。

よろしくお願いいたします。







☆ダンスがみたい!20 「病める舞姫」を上演する




いま稽古している作品の公演情報です。





2018年 7月24日(火)~8月5日(日)
会場 d-倉庫
開演 7:30 PM 
※7月29日は15:30。8月5日は15:30と19:30 
※受付開始は開演60分前、客席開場は30分前
※開演後は入場できない場合がございます

7月24日(火)白神ももこ-かんきつトリオ 
7月25日(水)今枝星菜/水中めがね∞
7月26日(木)鈴木ユキオ
7月28日(土),29日(日)伊藤キム
7月30日(月)大塚郁実
7月31日(火)ケダゴロ
8月2日(木),3日(金)黒田育世
8月4日(土),5日(日)笠井叡-土方巽幻風景 


20回目を迎える「ダンスがみたい!」では、
土方巽の『病める舞姫』の上演を「お題」にして、7組のダンサー/振付家がそれぞれのアプローチでテクストに挑み、土方巽および暗黒舞踏の深層への接触を試みます。

舞踏家・土方巽(1928〜1986)が遺した代表的著書『病める舞姫』(白水社 1983)は通読すら容易でない混沌とした不可解さで知られ、「言葉の舞踏」とも言われる極めて独自な言語世界はいまなお研究者および舞踊家を魅了し、翻弄し続けています。

私は笠井叡の作品に出演です。
出番は最後で8月4日(土)19:30 と 5日(日)15:30と19:30です。

チケット予約・詳細はこちらd-倉庫










☆12・8

仙台。
昨日は昼に到着。
直接劇場に向かい、仕込みとリハ。
初日はわりとスムーズに進んだ。
仙台制作陣の熱意がすごい。ありがたい。
さぁ、ぼちぼち出かけよう。
快晴也。










☆ありがとうございました。



オイリュトミー公演「轟!ROLL OVER BEETHOVEN!」
昨日、無事に本番を迎え、終えることができました。
沢山のお客様の熱い眼差しにパワーをいただきました。
ありがとうございました。
これからも精進してゆきます。

次は12月の仙台公演に向けて作品を掘り進めます。











☆オイリュトミー公演「GO! ROLL OVER BEETHOVEN!」






いよいよです!


ベートーヴェン・プログラムによるオイリュトミー公演


10月25日(水)

国分寺市立いずみホール
(中央線西国分寺駅1分)

19:30スタート

チケットご用意できます

お待ちしております!

persejapan@gmail.com









☆ペルセパッサ・オイリュトミー団 新作公演





轟!
ロール・オーバー・ベートーヴェン!
GO! ROLL OVER BEETHOVEN!



ペルセパッサ・オイリュトミー団の新作です
久し振りに劇場でやります

アトリエ公演でのソロ作品が続いていましたが
今回は劇場、ホームグランドとも呼べるいずみホールです




ペルセパッサ・オイリュトミー団

国分寺市立いずみホール

2017年10月25日(水)

19:00 open   19:30 start

前売3,000円 当日3,500円




出演:ペルセパッサ・オイリュトミー団/
浅見裕子 笠井禮示 鯨井謙太郎 小松宏佳 定方まこと 塩月伊作 新保圭子 寺崎礁 野口泉 原仁美

ピアノ:上田早智子

プログラム:
ベートーヴェンのピアノソナタ
・第8番「悲愴」第1楽章
・第14番「月光」第3楽章
・第15番「田園」第2楽章
・自作主題による32の変奏曲WoO.80
ベートーヴェンの手記より


タイトル題字:笠井叡  制作・主催:PEG



予約: persejapan@gmail.com  09098236510(PEG)