☆原始パン


外は土砂降り。
こんな日に電車に乗って出勤するのか。。大変だな。
俺は朝ヨガなし。昼のマッサージはキャンセルになった。
夜のヨガの人は来そうだけど、台風の様子はどうなるだろうか。


昨日は舞踏とタイマッサージをしている友人がマッサージを受けにきてくれた。
やはりチェンマイに学びに行った人でずっとマッサージの仕事をしている人だ。
2時間のマッサージを受けてもらって、交代して俺も1時間ほど受けた。
とても勉強になった。受ける側の気持ちは受けないとわからない。
技術を磨くためには練習を重ねるしかない。たまに練習会をしようと話した。
古くからの友人にこんな人がいて、数年ぶりでも変わらない関係があるということのありがたさを思った。


話は変わるが、玄米菜食生活が気に入っている。体調はよいし気分もよい。
パンを家で焼いて食べるのも好きなのだが、小麦粉を摂ること自体に少しだけ引っかかるところがある。
青柳さんの有機小麦ではあるけれど、一度やめてパンは古代小麦だけにしてみようかと話していた。
古代小麦というのは品種改良的なことをされるようになる前のもともとの小麦のこと。
現代の小麦粉と違い古代小麦にはアレルギーを起こす成分が含まれていない。
カムット、アインコーン、スペルトなどいろいろあるがオーガニックスペルト小麦100%でパンを焼いてみた。
今回はオーブンを使わずに土鍋で焼けるかということを試みた。


焼けたように見える

中まで焼けている
食べたらとても味わい深い
うまい


発酵を促すための酵母はイーストも天然酵母も買わず、家で粉と水でできる。
酵母さえできたら、古代小麦と水と少々の塩、そして火があればパンが焼ける。
アレルギーを起こさないオーガニックパンを家で焼けるぞ。

スーパーの食パンに書いてある原料表示を見てみるとカタカナばかり。添加物がいくつ入っているのだ。
添加物というのは食べ物ではない。
人間が食べるのは食べ物だけだ。
特に子供を育てるお母さんたちには考えてもらいたいことだ。