| こないだの収穫 |
| かけるタイプのトウガラシ 粗挽き ラーメンとか言っていたけど ミャンマーでは麺も食うのかな |
| 調理するタイプのトウガラシ パウダー状 スープ スープと言っていた パッケージはなくジップされている |
| もう一つ粗挽きタイプを たくさん使いそうだから これもジップで現地のモノ感がある |
| これはマサラ カレーの仕上げによさそうだ |
| さっそく朝飯 生のカキナとキャベツ 茹でトリと卵をのせて 塩・胡椒・ごま油 ここに粗挽きのをかけて うまい あまり辛さは強くない |
| 調べてみたら カキナって生食はしないものらしい 歯ごたえがあって生でもうまかったけど 今日は炒めてみた トリムネ・タマゴ・カキナ 塩・胡椒・ごま油・ 醤油で仕上げ |
| あ、肝心なものを忘れた 粗挽き唐辛子を今日は大目にふりかける ウマイ 辛さも感じる 少し苦みもあるけど悪くない しばらくミャンマーの唐辛子を楽しもう |