ラベル ヤング式腸揉み・宿便出し の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ヤング式腸揉み・宿便出し の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

☆チネイザン、タイ古式マッサージ、腸揉み 11月の予定




腸揉みとチネイザンは違うものですか?と聞かれます。

腸揉みは、
小腸大腸を揉んで宿便を出すことが目的です㊗️💩。

チネイザンは、
あらゆる臓器に向けて一つ一つ順番にマッサージしていきます。
押したり揉んだりエネルギーを送り臓器の働きを促します。
そして内臓はそれぞれに感情との結びつきがあり、
気持ちや精神的なダメージは内臓への負担にもなっています。
憂いや悲しみが肺を傷めたり、深く思い悩んで胃潰瘍になったり。。
疲れや食事や毒素などによる内臓の不調は、負の感情として現れたりもします。酒の飲みすぎは肝臓な負担をかけ、肝が傷むと怒りっぽくなり、怒るほどに肝の不具合は悪化します。

チネイザンは内臓に働きかけ、臓器自体のはたらきを促すとともに心的なダメージがほぐれてゆきます。
施術している感じでは、効果の現れ方はそれぞれのようです。
チネイザンを受けて体が軽くなり、頭スッキリ、視界はクリアになりますが、気分的な解放を感じて喜ぶ方もいます。腹はクビレます。モヨオシてめちゃ出たとか💩、好転反応みたいに頭痛と気持ち悪さで吐いて出したらめちゃスッキリしたとか現れ方は様々です。
体的なもの、心的なもの、現れ方も感じ方も色々ですが、どんな人に対してもよさがあるものだと思っています。

施術メニュー
・チネイザン 90分 7500円
・タイ古式マッサージ 90分 7500円
・チネイザン+タイ古式マッサージ 120分 10000円
・腸揉み宿便出し 40分 5000円
・腸揉み+タイ古式マッサージ 90分 7500円

腸揉みにはデトックスハーブが付きます。
御夫婦や友達と二人同時に施術できる時間もあります。
腸揉みの週イチ集中コースはなくなります。今お持ちの分の回数券はもちろん使えます。

予約はDMでお待ちしております。

☆食べることは生きること

うめえ〜。
やっぱココナッツミルクとナムプラーは最高だなぁ。特にナス科が美味くなる。
今日のは小松菜、ほうれん草、白菜、コールラビの葉、ピーマン、ナス、コールラビ、カブ、赤大根、カボチャ、じゃがいも、人参、隠し切り干し。
食べる時に全体を崩して島唐辛子を振りかけ、最高だ〜。
玄米にも少しナムプラーを振った。
よく噛んで食べるから尚ウマイ。


昼飯は重ね煮と玄米ご飯を食べている。
腸揉みの方たちにも生食以外NGとはいわなくなった。
宿便を出しやすいのは生食なのは間違いないと説明する。肉食パン食で溜まっている人には、出したいなら生食がよいことを伝える。

宿便がない人はいない。それは出した方がいい。
出すのは僕と綾さんでします㊗️💩。
メシについてはアドバイスします。
どうするかは自分で考えて実行するしかないです。

☆自然治癒力

毎週腸揉みをしている方が首が痛くて動かせないという。
最後に2,3分触らせてもらった。
次に会ったら「こないだはありがとう。痛みが取れて横を向けるようになったの」とのこと。


マジか。
俺はほんの少し触れていただけなのだよ。
揉みも押しもせずに静かにしていただけ。
よく分からないけど体が自ら調っていったのでしょう。
体が治るのは医者でも薬でもない。
カラダの自然な治癒力だと思う。

☆10・18 腸揉み報告と雑感

便秘も下痢も腸の状態をよくすれば改善されます。
胃腸は精神的なダメージを受けやすいので食べ物だけのせいとも言えないかもしれませんが。
そして腸は精神的な部分へも大きな影響を及ぼしています。
脳腸相関といいますが、脳と腸は密接な関係を持っています。
精神的な不調は腸を調えることにより改善されます。
精神安定や睡眠に関わる神経伝達物質のセロトニンの90%は腸で作られているのです。


どんな人にも宿便はあります。
生まれたての赤ちゃんにも宿便があります。
お腹の中にいるときにお母さんが食べたものが影響するのです。
よい栄養はよいですが、カラダによくないものは赤ちゃんの宿便になりやすいのです。
胎内ではウンコを出せないので腸に溜まるしかないのです。

ヤング式でNGとされている物は多いですが、僕が特に溜まりやすいと思っているのは肉と小麦です。
動物性のものや小麦粉を多く食べている方は、腸揉みをしても一発で宿便が出ないことがあります。
触ればわかります。
僕は腸のために肉食をやめたのではありませんが、肉を食べない生活をしていることが気に入っています。
人は食べて生きるものです。食べるということは喜びでも楽しみでもあり、生き方そのものです。
自分が食べているもの、これから食べて生きていくということ、それは考えてみる価値のあることです。

☆腸揉み、チネイザン、タイ古式マッサージ 10月の予定




チネイザンというのはお腹•内臓マッサージで気内臓と書きます。
中国タオイストにルーツをもつ秘技で謝明徳老師によってまとめられたものです。
内臓は感情と結びついています。
感情のネガティブなエネルギーは内臓に負担をかけ、内臓の不調は心理や気分に影響を及ぼします。
内臓をマッサージすることで心身のバランスを調えるセラピーです。
直接お腹に触れて施術します。

タイ古式マッサージはWandee Boonsaiに学んだチェンマイスタイルです。
senと呼ばれるエネルギーラインに沿って圧したり伸ばしたりします。

腸もみ宿便出しは、
腸を揉んで固まった宿便をはがしてデトックスハーブを飲んで洗い出します。
腸活には生野菜と生穀物が効果的です。
腸揉みはしますので食事の見直しを頑張ってください。
様々な不調改善に効果があり、痩せられます。
肌着の上からの施術です。

施術メニュー

・チネイザン 90分 7500円
・タイ古式マッサージ 90分 7500円
・腸揉み宿便出し 40分 5000円
・腸揉み +タイ古式マッサージ 90分 7500円
・チネイザン+タイ古式マッサージ 120分 10000円
・腸揉み・宿便出し 週イチ10回コース 40000円

腸揉みにはデトックスハーブが付きます。

基本的には
日月:13:00-21:00
火木:9:00-21:00
水金土:13:00-18:00 ですが変則もあります。御夫婦や友達と一緒に同時に施術できる時間もあります。

どうぞ気軽にいらしてください。 aliamialiami@gmail.com

☆09・23

レンソウ、キャベツ、塩でスムージー。ビーツ、茗荷のせ。すり胡麻かけて完成。
このあとオハギ食うから切り干し入れず腹に隙間を😁。


重ね煮は小松菜、山東菜、しし唐、ピーマン、韓国カボチャ、ナス、カボチャ、人参。塩。


今日はヨガなし。
朝は腸揉み+タイ古式の初回の方。体が軽くなったとのことでよかった。㊗️💩出ますように😌。
便秘でも下痢でも生野菜と生穀物を続けたら改善します。
よくなりたくて来てくれたのだからやってみて欲しい。食うことは俺が代わりにやれないのだよ。

早めの昼はメシ軽めでオハギ2個。2日で8つずつ食べた。堪能したよ。
午後もタイ古式マッサージ。やはり初めての方。
今度はチネイザンしてその次は腸揉みする予定なんだって。ようこそおいでくださいました。
花粉症の薬を長いこと飲んでいるそうですが、それこそ生穀菜食でかなり改善しますよ。
小麦粉をやめて花粉症が治った方は多いです。肌質、顔通ツヤもよくなります。
牛乳は病気のもとです。GHQに牛乳を飲むようにさせられただけであって、体にはいいことがありません。
骨粗しょう症や白血病、そして多くの婦人病の元です。カゼインの害悪で調べてみてください。
夕方は腸揉み。続けている方で生食はできる範囲でやってくれています。
個人の体質もあるとは思いますがヤング式はそれまでの体を変えます。食べているもので効果が違うので、頑張り方は自分次第ですね。

かくいう俺は昨晩30分丹念に自分で腸を揉み、ハーブを飲んで寝た。
朝のいつものタイミングでモヨオシタ。午前中に3回いったけど宿便らしいものは無かった。
無いってことは無いと思うのだけどな。
今後は満月と新月に一日メシを抜き、腸揉みをしてハーブを飲むという感じの腸活を計画している。


☆腸揉み報告

先日腸揉み初回の方です。


よかったです。
腸を揉んで固まってへばりついた宿便を崩し、デトックスハーブで洗い流せば宿便は出せます。
その他の腸揉みや断食でもある程度は出るかもしれないけど、シッカリ出し切るの難しいと思います。
ヤング式は、揉む、ハーブ、そして生食が特徴です。加熱していない生の食事をすることです。
食事はそれぞれ家族があったり事情はいろいろなので出来る範囲でやってもらっていますが重要です。

宿便はカラダにいいことがありません。溜めておいても悪さしかしません。いろんな病の元凶ですから出しちゃいましょう。まかせてください。来てください。

☆腸揉み報告

腸揉み宿便出し。
昨日の方はこれまでだいぶやってきましたが、まだ出る。そりゃ出る。そういうもんさ。
みんなそうだよ。やった方がいい。



腸揉み初回でウンコすら出なければ一回ただでやりなおしています。これからもそれでいきます。
出はしたけど、ハッキリ宿便な感じがしなかったからってやめちゃう方は、かなり溜まっている人が多いです。
触ればわかります。溜まっているからお腹は硬いし痛がります。
そういう方は普段けっこう美食です。肉食です。美味しいものを何でも食べていると宿便は出にくいです。
出やすいのは素食、菜食です。
肉食や美食、ジャンク食の方も溜まっているものが出にくいです。
そういう方こそ腸揉みをした方がいいのに、自分は大丈夫だと勝手に判断する。
好きなもの食べて楽しく生きて死ぬ時はしょうがないとか言っている。
そりゃそうですけど、それでもいいですけど、実際のところなり溜まっていますから。
それは出せば出せますから。

宿便はあらゆる人に沢山あります。出したかったら来てください。
早い方がいい。今が一番若いのですから。

☆ファスティング明け

4日間のファスティングが終わり、朝を迎えた。
今日から食べる日常に戻る。
スムージーにしよう。


小松菜2、山東菜、ほうれん草で660g、塩、ターメリック、バジルでバイタミックス。2人前ね。
ビーツ刻みをのせ、酢、醤油、味噌で食べ始め。


人参ヅケ、カイエンペッパー、胡椒、すり胡麻で完成。
よく噛んで食べたよ。咀嚼はだいぶ身についた。
しっかり噛もうよという相棒が目の前にいるからお互いちゃんとやるね。


食事の前にも後にももよおした。下痢。
昨日今日のこういう排泄は初めてのことだった。
これは今回の肝臓デトックスによるものであろうってことにして、ふだんの生活に戻るよ。

出汁と塩気とリンゴ果汁だけで過ごした4日間。
空腹に苛まれることはなく、体重は減らず、体脂肪は少し減り、筋肉量は少し増えた。
といっても明日にはまた変わる位の微妙な変化。
むしろ体を維持するホメオスタシスがすごいと思った。

非常袋にはカップラーメンではなくダシと塩を入れよう。
来月は最後の腎臓デトックスいくよ。

☆ファスティング4日目



いつも通り5時に起きて一日を始める。
天気がよくないためか5時ではいまいち明るくない。パリッと晴れて暑い夏でいておくれよ。

肝臓デトックス4日目。最終日。

綾さん休みで重ね煮ナシ。
果物酵素と熱いものを時間を離して摂った方がよいと思い、リンゴ汁を飲んでから掃除して洗濯を干した。
続いて朝の一杯はミルクシスル、塩、味噌、梅の汁。あ、サイリウムを忘れたわ。昼に飲もう。

しばらくするともよおした。あれ、下痢かな。
トイレにいくとやはり下痢だ。そうか、こういう感じなのか。何も食っていないのにな。

千日回峰行の話を読んだことがある。
数年かけて山駆け行を行い、最後の堂入りで10日間の不眠不食での護摩焚きをやり切って満行というすさまじい修行だ。
断食を明けての回復食ではまず梅干しをくずした湯を飲む。すると大量の水便を出すという。そのくだりを読んで、俺はそれに憧れていたのだ。行をするのは大変すぎて無理だろうけど、断食ののちの宿便流しには憧れた。

今日のこれはそれなのかもしれない。
30分後にまたもよおした。完全に水便だ。色は濃い。
2か月目、肝臓にたまっていた毒素の排泄が起きたのであればよいな!


☆フランス式ファスティング2か月目

肝臓のデトックス
ファスティング3日目。


まずはミルクシスルとサイリウム入り塩水を700飲んで、綾さんの一日分の食事である中華鍋いっぱいの重ね煮をこさえる。
キクラゲ、小松菜、山東菜、ささげ、島オクラ、万願寺、ピーマン、インカのめざめ、バターナッツカボチャ、人参。
たっぷり野菜うまそうだなぁ。

リンゴの絞り汁を飲んでから少し腸揉みしてもらい、ダシと梅入りの汁を丼一杯飲んで、MCTオイルを舐めた。

PC作業などしているうちにもよおした。
軽めの便意だけどしっかり出た。カッチリしたもので形がある。色は濃く黒め。
割り箸でつまんでも野菜+ハーブのみたいに崩れないけど、これは3日前まで食べていたものなのか?これは宿便なのか?
ちなみに昨日は排便ナシ。明日はどうなるのだろうか。

体重、体脂肪、内臓脂肪はほぼ変わらず。
体の軽さや頭のクリアさも特に感じない。
先月との違いは頭がフラフラしないこと。それは果汁を何度も摂っているからか。酵素ってすごいな。

月曜朝はヨガから始まる。
昼にまたリンゴを買って帰ろう。だし汁の昼飯が楽しみだ。

☆ファスティング二日目

初日に摂ったもの。
キャンドルブッシュとサイリウムのハーブ一杯
だし汁
コーヒー
リンゴ汁
MCTオイル
固形物はなし

二日目の朝を迎え、綾さんの飯をこさえて俺はハーブを飲んだ。
コーヒーを淹れてパソコンをいじっているうちにもよおした。
トイレに行くとドカっと出たのは真っ黒のヘドロ便。これは全部真っ黒の宿便だよ。
物を食わず野菜もとっていないから普通便は無くスムージー的な緑っぽさもない。全部宿便。
まじか。スゲー。しばらくハーブを飲んではいなかったし、加熱なども食べてはいたがこんなにモロに宿便がお目見えするとはな~。
宿便出しによる腸デトックスは1年半もやってきたから大体キレイだろうと多寡をくくっていたが甘かった、こんなに出るじゃないか。生活が悪いのか、このファスティング方法がよいのか。今後に期待。

昼は生しぼり果実で酵素を摂る。
いただいた桃を絞る時に種が入ってしまいジューサーを壊してしまった。大失敗。おろして木綿で絞ったよ。
デカフェを淹れて午後を過ごす。途中もう一度もようした。これはハーブによるものだなという感じがケツでわかる。トイレにいったらまた出た。朝と同じの。真っ黒のヘドロ便。スゲーな体。スゲーな体のデトックス力。そしてそれを引き出すファスティング方法。おもろい。

酵素とアミノ酸やミネラルを摂りながらのファスティングは飢えないからつらくない。体重も落ちない。
マインドにもよるだろうけど人間案外食わなくてもイケル。そう考えると非常食にはダシを置いておくとよいかも。

夕方に一時間歩き、氣功をし、腸揉みのお客さんを迎えた。
バリカンをし、風呂に入り、綾さんの帰りを待つ。彼女の腹を揉み、一日が終わる。床に倒れて、寝た。


☆ファスティング初日

毒だしのトリセツ。フランス式のハーブを使うファスティング。4日間のメニューを3ヶ月行うもの。

1ヶ月めは腸のデトックス、
2ヶ月めは肝臓のデトックス、
3ヶ月めは腎臓のデトックスを行う。

ひと月めの初日。

腸のデトックスに使うハーブはセンナとサイリウム。これを水に溶いて飲む。
成分はあまり変わらないからセンナの代わりにキャンドルブッシュを使う。
味がないから塩やレモン汁を入れてもいいらしいが、ハーブの一気飲みは慣れているから大丈夫。

朝はハーブ以外にMCTオイルを混ぜたコーヒーを飲む。
グラスフェッドバターも入れるが、それは満腹感を得るのが目的ということなのでヴィーガンの俺は要らない。
MCTオイルを入れてシェーカーで完全に混ぜて乳化させてカフェオレみたいにして飲むとうまいそうだ。俺はブラック希望だけど、糖代謝をケトン代謝に切り替えるための油ということで仕方がない。

朝のヨガを終えて戻り、昼。
生絞りの果物果汁を飲む。ミキサーではなくゆっくり低温圧搾するジューサーが必要とのことで久しぶりに出してきた。青森ふじも買ってきてデカイのをひとつ絞ったらけっこうな量になった。見た目はIPA。こりゃ甘くてうまい。



午後はまたMCTオイルを入れたコーヒーかルイボスティー。
コーヒーを飲めるのは嬉しいが油は入れたくない。油はとにかく摂ればよいようだからスプーンで一匙舐めた。
コーヒーは良い質のものを選べとのことなので大丈夫マチガイナイ。

土曜は夜もヨガがあり、終えて、風呂上がり。
晩飯はだし汁。出汁の粉をお湯に溶かして塩を足した。

このように朝昼晩と味のあるものを飲み、固形をとらずにオートファジーを働かせ、ミネラルと酵素を補うことで飢えずにデトックスをすすめる。
出汁も果汁も美味いし、水断食よりは楽そうだ。

午前中は体に力が入らず眠かった。
昼間も眠かった。
夜になったら頭がすっきりしてきた。

朝のいつもの時間にいつもの排便アリ。
ハーブによる排泄はいまのところナシ。

初日が終わる。また明日。

☆フランス式ファスティング



初日スタート。
四日間物は食べない。決まったハーブを飲む。
月の四日をファスティングにより内臓のデトックスする。
一か月目は腸のデトックス。
二か月目は肝臓。三か月目は腎臓のデトックス。
ファスティングにより宿便が出るのだが、こ9のフランス式の面白いところは腸だけでなく肝臓と腎臓の毒だしをするところ。
特定の臓器の毒だしに対応したハーブというものが決まっている。
ヨーロッパの薬草学に基づいたファスティング方法だ。
絶食というわけではなく出汁のスープや生しぼり果汁を飲み、ミネラルと酵素を補い、MCTオイルを入れたコーヒーで満腹感を得るとともに糖代謝をケトン代謝に切り替える。

1月に三日間の断食をした時は水と塩だけでつまらなかった。なにしろ暇だった。
食うことをしないとやることがない。手持無沙汰というかすることがなく間がもたない。
それが分かっているから今回は余る時間を充実させるぞ。

どんな四日間になるのだろうか。楽しもう。


☆05・04自揉み報告

デトックスハーブは月イチだけ飲んでいる。
最近の腰というか尻のコリを宿便のせいにしてみた。
超腸もみをしてハーブを飲んだら㊗️💩久しぶり〜。
で、中臀筋の痛みが右は消えた。
左はまだ痛いから今夜も超腸もみしてハーブかな😁。
信じられないかもしれないが宿便と痛みが関係していることはあるものだ。


相当しぶといもんです。
みんなこんなもんですよ。
その体の痛み、宿便出せばよくなるでしょう。
私は毎日お通じあるから大丈夫、なんてわけがありません。
ヒトはみな腹の中に宿便ギッチリです。
そのせいで病気や痛み、不調の多くが生じています。
珍しい理論に聞こえるでしょうけど、そうなのです。
やればわかります。
やればよくなります。

☆腸揉み・宿便出し&タイ古式マッサージ 5月の予定



腹に溜まらないものを食べて、宿便を出しちゃおう㊗️💩。

やることは
•腸を揉んで、固まりこびりついた宿便をはがす。
•デトックスハーブを飲んで腸の中を洗い流す。
•腸に溜まりにくい生穀物と生野菜を食べる。
この3つをセットで行います。

腸を揉んで宿便を出すのは私がしますが、食事を変えるのは自分自身です。ふだんの食べ物を見直しましょう。
腸揉みと生穀菜食はしっかり食べながら痩せられて楽しくなってきますよ。

肚カラダ • 施術メニュー

・腸揉み・宿便出し 40分 5000円
・腸揉み・宿便出し 週イチ5回コース 22000円
・タイ古式マッサージ 90分 9000円
・タイ古式マッサージ 120分 12000円
・腸揉み 40分+タイ古式マッサージ 60分 10000円

腸揉みにはデトックスハーブが付きます。
どうせやるなら週イチ5回コースがオススメ。
これは50%以上の生穀菜食をしてご自分でもハーブを飲んでもらいます。

•御夫婦や友達と一緒に同時に施術できる時間もあります。
•ヨガの前後の時間を使っての腸揉みもアリ。ヨガに参加ついででも腸揉みだけでもOK。

どうぞ気軽にいらしてください。予約はDMでお待ちしております。

☆04・21

月曜日。


綾さん今日は大根おろしだけ。



粉は食ったり食わなかったりだけど、やはり食ったほうがよいだろう。
腹が張って苦しくならないよいうによく噛んで少しずつ食べるべし。
沖縄の春ウコンと胡椒、すりごまと塩でウマイわ。


朝のヨガを終えて戻り、また飯。


いつもこの角度で写真を撮ると俺の足が写る。
指が伸びているでしょ。これすごく重要です。
ヨガの人たちは毎度毎度ミミニタコでしょうけど、全然みんなできていませんね!
やってください。ヨガのポーズなんかどうでもいいから足指を伸ばしてください。
うちに来ていて、一番重要だからやってくれと言っているのに何でやらないの?


スムージーに人参ヅケを入れる。


ごぼうも腹が張るからよく噛んで食うべし。


ゴマライスはほんとウマイ。
穀物粉はスムージーやサラダと混ぜてもよいけど、ちょっと味付け口に入れてモグモグ噛むのがうまいわ。
これは歯が白くきれいになります。マジです。やればわかる。生穀菜食っていいね。

腹の調子が悪い人はうちにきてください。
食べているものを見直して改め、腸をもんで宿便を出せば、少なくともおなかの調子はよくなります。
やる気があって続けられれば他の不調も改善します。頑張り方はそれぞれに合うやり方を相談しましょう。

☆04・20

日曜日。
朝はヨガ。終えてスムージーと玄米雑穀粉を食べ、13:00の腸揉み。

今日で腸揉み7回目の20代の男性。
ひと月半で10kgの減量に成功している。
大柄の方ですが、生食をしっかり実践している。
腸揉み5回目までは朝晩は生野菜となまこっこ、昼は火熱も食べ、土曜は外食もアリ。
腸揉み6回目からは、昼も生野菜となまこっこに切り替えた。
すごい!どんどん目方が減ってきた。
まだまだイケる!

私は揉んで出しますので、メシは頑張ってください。



サラダ、生野菜を食べることはイメージできますが、ヤング式の特徴は穀物を生で食べることです。
生の穀物の粉、これが効くのです。
細胞が溜め込んだ水分を排出する作用があり、体がスリムになります。
不思議でしょ。
やればわかります。
飯は炊かずに粉で食べます。

腸揉みと生穀菜食ならダイエットはうまくいくし、いろんな不調も変わりますよ。
どうぞいらしてください。

☆04・12(腸揉み報告)

22歳の姪が「なんか出が悪いから腸揉みやってほしい」というので揉んできた。
若くてもけっこうたっぷり💩。
これはほとんどの人も同じでしょう。



何を食っているかというのは重要ですよ。
一般に良いといわれるモノが自分によいとも限らないので試行錯誤し、腸揉みと食事アドヴァイスをしています。
そんなうちらの腸揉みで宿便出しに来てください。


次の方どうぞ~。



出ましたね〜。
前回の綾揉みでは、ヤング本家で受けた2回よりも出たそうです。
今回は、礁揉み+タイ古式でたっぷり💩。
よかったです。

初回で宿便が見られるかどうかは人にもよりますが、40分腸を揉んでデトックスハーブを飲んだら、便秘の方でもだいたいしっかり出ています。
ふだんガッツリ肉食だと初回では出にくいような気がしていましたが、先週やった姪も一発でしたね㊗️💩。

カラダにはカラダの事情があるものです。
自分で出来ることは、謙虚に自然に還ることです。カラダは偉大な自然です。
調子がおかしいのは

☆生穀物粉の食べ方・ごぼうミンチ

いつものごぼうミンチを作った。
ごぼうと生姜を刻み、味噌で味付けしただけの常備菜。
これと米粉が合うのだよ。ごぼうライス。


しかしごぼうは高FODMAPの食材だから、俺は腹が張る気がする。
穀物もナッツも腹が張るからほんとは米も避けたいぐらいだが、ヤング式では生穀物を採り入れるので食ってはいるが、腹は苦しくなるのだよ。それは単純に食いすぎだと言われたらそうかもしれないが。

穀物粉が苦手という方はやってみたらいいかも。
何か美味しいものを口に入れてから穀物粉も口に入れ、咀嚼しながら味と米を混ぜつつ味わう。
こうすると飯を食っている感もあるから、おいしく思えるかも。
ゴマと米粉を口に入れるとウマイ。塩一つまみ加えてもうまい。ゴマライス。
タヒニでもピーナツバターでも、ニラ醤油麹のような調味料、味噌や白味噌、佃煮なんかでもうまいでしょ。

生穀物粉の食べ方はサラダやスムージーに混ぜるだけではないよ。自分で楽しい道を探しましょ。