☆09・17



昨日はデュオ作品の稽古初回。
長いこと一緒に作品作りをしてきた人だけど、デュオというのは初めて。
もともと気が合いやすい人なので話は早いしやりやすい。
俺の作品作りはいつもフォルム作成の部分に時間を費やす。ザックリの形を一応決めてからの微調整が続く。
ここをこっち向きにしたり、あそこは直線より曲線の方がいい気がしてきた、みたいな感じでいじり続ける。
そんなにチョコチョコ変えないで、決めたフォルムを練習して深めればよいという考えもあるのだろうけど、微妙なニュアンスが大きな違いにつながるから注意深く動線を決める。
短い曲を2曲やるうちの1曲目を昨日は大体できた。ここから調整しながら腕の動きと様々なニュアンス作りが進んでゆく。


帰りにサミットに寄る。
稽古のあとのここでの買い物が昔から好きだ。広々とした店内とエアコン。
動いて疲れた体と気持ちの緊張を解いてくれる。
勝手に酒売り場の方へ足が向かう。
Aとメール。
「ワイン売り場を見ているだけで楽しいわ」
「あ~か、あ~か」
お、これは赤を買ってくれということか。今日は飲む気か?
昨日飲んだから、今日は飲めない日という認識だが。
マルケ州のオーガニック・サンジョベーゼを買って帰る。





風呂など終えたら疲れてきたわ。。寝ようかな。。
Aは休みの前だから風呂もまだで起きている。
一応聞いてみた。
「君、今日は飲みたい感じだったのかい?一応冷えたんじゃない?赤ワイン」
えらく白々しい感じ。

ワイン。

飲みやすい。
日本酒ならこうは飲めないのにね。とか、赤ワインばっかり飲むようになったらお金がやばいね。とか言いながらみんな飲んでしまった。




明けて朝。
今日は昼にパスタにするから朝飯はナシ。
一人コーヒーを淹れて、夕方のワークの支度をする。
大体の内容を組めて一安心。やる予定の曲をピアニストにメールする。


よく晴れている。
オイリュトミーワークの日はやはりどこかピリリとしている。
負担に感じているわけでもないのだが、なんとなく緊張している自分を感じる。
何年たっても変わらない。