☆01・25


5:40目覚ましで起きる。今日は朝ヨガはなし。





朝飯。生野菜。
お椀のは飯ではなくて大根おろしと長芋とろろ。
生野菜生活も3日目。塩とか醤油とかゴマとかもずくとか七味とか美味しい食べ方が無数にある。




こんな本を読んだ。「今日、誰のために生きる 」。
タンザニアには日本人が忘れてしまった日本人のよさを手本に暮している村がある。
人口200人のブンジュ村。
ブンジュ村に行った著者のショーゲンさんが村長と村人に教わったのは、今の日本人が忘れてしまいかつての日本人が大切にしていたものばかり。
虫の音を聴き分けられたり、メロディを感じたりできる日本人は特殊だそうだ。日本人が虫の音にメロディを感じなくなった時、地球の滅亡が始まる。そう信じられてきた。
それは村長のおじいさんがシャーマンとして聴き取った内容だった。
その教えを守って暮らしてきたブンジュ村の人々のもとに現れた日本人ショーゲンさんは全然日本人の良さがなかった。
「どうしてショーゲンは日本人なのにそんなに余裕がないの?」
ここでショーゲンさんはかつての日本人の精神、人や社会とのかかわり方を学びなおした。

日本に帰る時に村長はこう言った。
「世界の89人に一人は日本人なんだ。だから、地球にはまだ可能性がある。地球のために頼むぞ日本人!日本人こそが世界を真の幸せに導ける人たちなんだから。日本人の血の中に流れる素晴らしい記憶を呼び起こしてね」。




午前のうちに一度体をほぐす。この三日で体が少し変わった感じがする。





マッサージがあるから昼は軽く。寺田本家の酒粕で甘酒。古代小麦のパン。
朝は生野菜だけ。昼は発酵穀物だけ。変わった家だ。




やはりマッサージは時間オーバーしてしまった。片づけ終わって夕飯。
生野菜とベーグル。
うちのパンに味噌を塗ってクルミをのせて食べたらゆべしみたいに美味かった。これはいい。