水曜日。雨。
今日も綾さんは休みで弁当なし。
朝飯。小松菜、セロリ、人参、大根、ごぼう、マッシュルーム、オリーブオイル、塩胡椒。
今日はこれに穀物粉とクミンもかけて食べた。
生野菜食は生穀物食を併用する。野菜だけでは栄養が足りないが、穀物を食べていればたんぱく質も摂れる。ただし生で食べること。
玄米粉、レンズ豆粉、ひよこ豆粉。ミルでエスプレッソなみの細挽きパウダーにすると食べやすい。
pollexのミルはスパイス用に使っているがこれで米や豆を挽くには力がいるし不向きか。
挽き目調節をねじ切ってしまいバカになった ワッシャを沢山かましてベストの細挽きに調整してある |
長年大切に使っているred rooster companyのコーヒーミルを使おうとしたら綾さんにspongのミルを使えば?と言われた。そうだ、あれがあった。しばらく使っていなかったがあれは強い。
SPONG。イギリスのオールドミル。コーヒー豆店be-woodのマスターがくれたもの。
これはがっちり固定されているし片手で挽けるし、かなり細挽きまでいける。
玄米も緑豆も楽勝。ひよこ豆は粒がでかい分力がいるがイケる。強い味方だ。
写真を忘れたがこれに生穀物粉をたっぷりかけて食べた スパイスを加えるとホントにうまい スパイシーで異国情緒が出て楽しくなる |
1/23から始めた生食もそろそろ一か月だ。調子はよい。
具体的には、数年おかしかった耳の中の炎症がすっかり消えた。
足首のハタケが象のようになっていたが、保水も補油もせず放置でスベスベに戻った。
オデキの痕の色素沈着の薄くなり方が早い。
もしも18年も患ってきたオデキが出ない体質に戻せたら生穀菜食を信じられる。
綾さんは体が安定したそうだ。ヨガをしている姿を見ていてもわかる。ウルドワパドマアサナとピンダアサナが一気にできるようになった。
体調がよければ俺にはヨガの必要は無い。
うちに来る人にも「食べる」ということを考えて欲しい。食べることは生きること。
どう生きるか。。。