重ね煮は陰のモノを下に、陽のモノを上にして食材を重ねる。
キノコや海藻が陰で一番下。今日はエリンギ。
その上が葉物なのか実物なのか判然としないのだが、葉より上で上に向いて実を付けるオクラを置き、その上に葉物にしてみた。
モロヘイヤ、山東菜、そしてナス、ゴーヤ、ピーマン、
イモ類の上に根菜なのだけど先に人参を切ってしまった。
インカのめざめを沢山のせて塩をして火にかける。色々な塩を使うし使ってきたがいまは海の精。
ゆっくりと弱めの火加減でやってもだいたいキノコが焦げる。油を使わない中華鍋を使うのだから。
 |
俺は朝はグリーンスムージーと生野菜だけど |
昼に食べる重ね煮と玄米ご飯がホントにウマイ。
その日の火加減水加減で毎度なんとなくデキがちがう。
今日はニラ醤油麹で食べた。これはいつに仕込んだものだろう。4か月くらいは経っていると思うが腐ることはない。庭のニラが伸びてきたからそろそろまた仕込もう。これが冷蔵庫にあると重宝するのでみんなに教えたい。