☆ヨガ 8月の予定


ヨガのアサナが体によいわけではなくて、呼吸をしながら体を動かしてほぐれてゆるめば何でもよいと思いますが、それでもヨガをやりたい方はどうぞいらしてください。
冷房の無い部屋で楽しくやっています。初心者も10年以上のベテランも一緒にできる内容です。
毎度言うように、足の指を曲げないことを意識してください。いつでもどこでも行えます。
ヨガのポーズは二の次でよいので足の指を伸ばしましょう。

月水土の10:30が花小金井
水土の19:00と日10:30が一橋学園です。

ワクチンを何度も打った方、これからもインフルエンザワクチンを打つ方、選挙に投票に行かない方は来ないでください。

予約・質問:aliamialiami@gmail.com

☆チネイザン、タイ古式マッサージ、腸揉み、8月の予定

 


チネイザンというのはお腹のマッサージです。
中国タオ思想にルーツをもつ秘技で、チェンマイの謝明徳老師によってまとめられた療法です。
内臓は感情と結びついています。
ネガティブな感情のエネルギーは内臓に負担をかけます。
疲れた内臓をマッサージすることで心のブロックを外し、肉体的にも精的にも調えていきます。
直接お腹に触れての施術です。

タイ古式マッサージはチェンマイのWandee Boonsaiに学びました。
senと呼ばれるエネルギーラインに沿って指圧したりほぐしたりするのがタイ式の基本です。
イタ気持ちよく体をのばし、リラックスしてほぐれます。

腸もみ宿便出しでやることは
•腸を揉んで、固まりこびりついた宿便を崩す。
•デトックスハーブを飲んで腸の中から洗い流す。
•食事は生食を多くする。
この3つをセットで行います。
腸を揉んで宿便を出すのは私がしますが、食事をするのはあなたです。
腸活には生野菜と生穀物が理想です。痩せられます。
肌着の上からの施術です。

施術メニュー

・タイ古式マッサージ 90分 9000円
・チネイザン 100分 10000円
・腸揉み・宿便出し 40分 5000円
・腸揉み +タイ古式マッサージ 100分 10000円(8/31まで6000円!!)
・腸揉み・宿便出し 週イチ10回券 40000円

腸揉みにはデトックスハーブが付きます。
御夫婦や友達と一緒に同時に施術できる時間もあります。

どうぞ気軽にいらしてください。予約・質問:aliamialiami@gmail.com

☆07・24

綾さん休み。洗濯掃除ゴミ出しなどを終えたら2時間ほどチネイザンの練習をした。

国分寺iconsへ。クロックマダムが終わるので食べに行く予定にしていた。





綾さんはだいぶ元気になったぞ。下駄でどんどん歩いてモリモリ食べている。
本来の自己治癒力を取り戻す取り組みもしているから、調子がよくなっていることが自分でも楽しそうだ。
icons。この店が好きで俺は一人でもエスプレッソを飲みにくる。
綾さんも以前ホットサンドを食べとても気に入った。こんな店が一駅隣とう距離感も丁度よい。
今日は夕方出かける。ゆったりめのスケジュールなのでお菓子も食べよう。



キャロットケーキがとてもうまいのだ。けっこう甘いのだけど俺はニッコリしている。好きなんだな。


夕方は新宿へ向かう。東京を離れる友人を送る会で15人の腸揉み師が集まる。
新宿はずいぶん変わったなぁ。といってもやはり馴染のある街で好きだな。西新宿シズラーへ向かう。




ちゃんと会ったことがなかったけれど、会おう会おうといっている間に時間が経ってしまったね。
お国に帰って田んぼをすることにしたそうだ。いいね~。いつか手伝いに行かせて。

Sizzlerは昔から名前は聞いたことがあったが初めて入った。
サラダバーが人気の店でたくさんの野菜を食べられる。
野菜以外のものも少しあるので名の料理は頼まずにサラダバイキングだけでお腹いっぱいに食べられて満足。
食いしん坊の俺はこういうの好きだ。

18時から22時くらいまでみんなで色々話して食べてさよならをした。また会おうね!
こういう場所にいつも綾さんと一緒にでかけられるのも嬉しいことだなぁ。

☆07・21


サミットにタイ産のマンゴーがあったので買っておいた。食べごろかな。


うまいわ。炊いたもち米と一緒に食べるカオニャオマムアンてのがあって、意外な組み合わせに感じるけどこれがとても合うのだよ。タイにいれば毎日食べる。


海の日。月曜朝はヨガ。戻って調理。
中華鍋で油を使わないってオカシイでしょ😁。油はっまたく使わないから。
ココナッツミルク、キャベツ、モロヘイヤ、生姜、プリッキーヌ。塩、酢、ナンプラー。ビーツは生で。
メシは朝に一合半炊いてもらって、綾さんは弁当に、俺は昼に食べている。


ターメリックとカイエンペッパーをかけて全体を混ぜた。ウマイ。
最近こんなパターンが気に入っている。
加熱でも生でも快調。快腸。

☆07・20

夏休みなんだなぁ。
ここから8月いっぱい休みとはいいなぁ。子供は体を動かして遊んでほしい。


暑い夏でもミキを仕込む。
今日のは白米、赤米、黒米、あわ、きび、ひえ、キヌア。粉に挽いたものを粥にした。


おろしたサツマイモを混ぜると酵素の働きでゆるゆるになり、半日放置すれば出来上がり。


最近は昼に加熱調理したものを食べている。
山東菜、かぼちゃ、ビーツ、生姜、ココナッツミルク、塩。

☆07・19



小松菜、山東菜、カボチャ、塩、クミンのスムージー。
切り干し、ビーツ、生姜のせ。
ターメリック、カイエンペッパー、紫蘇ジェノベーゼ、エゴマ、すり胡麻、酢、醤油、胡椒、ヒハツ。
うまいなぁ。
綾さんに一口食べさせたら、カレーだね、と。たしかに。



午前のヨガ、昼の腸もみを終えてメシ。
キャベツ、人参、ビーツ、いんげん、生姜、万願寺、ハラペーニョ。酢、塩、醤油。
朝にオカズをこさえておいた。
冷めて味がしみたオカズと冷や飯を食いたかったのだ。
今日はハラペーニョ適量です。
俺は特にビーツが好きで、これがあれば安心。
白米もオカズもウマイわ。もりもり。
よく噛んで。よく噛んで。

☆07・17

このあいだSさんに「一番好きなカレー屋はどこ?」と聞かれた。
う~ん、そんなにカレー屋に詳しくないけど、タ×かな。
言っちまったよ、内緒の店を。

ドリアンを料理するというので即予約した。

あの建物
入り口に看板は無い

こんな階段の上に食べ物屋があるとは思えない
こわい




俺は真剣だよ。この時期に日本で冷凍物ではないドリヤンを食える。しかもタ×さんが料理するという。


なんてこった。
こんなに味わってものを食ったことがない。
こんなにゆっくりと咀嚼をしたことがない。
ほんとうに、ほんとにゆっくり噛むのだ。
歯が合わさる。歯がはなれてゆく。歯と歯の距離の中で味の移ろいがあるのだから、ゆっっっくりと噛む、ゆっっっくりと歯をはなす。一瞬一瞬の味の色合いの変化を見逃すな。動いてしまう時間の中で、二度とない今この一瞬の味わいを体験しろ。
まったく、こんなに集中してものを味わったことがあるかよ。もちろん目は閉じている。
綾さんは微辛、俺は辛口。今日のは辛いなぁ。うまいなぁ。
この世の食事で体験することのない一皿に感激し、身も心も満たされた。
また来ます。何か食わせてください。

ここに行くなら一人か綾さんと行く。
みんな行かないでよいです。行っても多分意味がわからないですから。
店の雰囲気、調度、BGM、接客、メニュー、ふつうじゃなくて、なんだか意味が分からなくてどうしたらよいか分からないから。普通に営業しているカレー屋さんに行った方がよいです。

☆チネイザン始まります

施術メニューにチネイザンが入ります。
チネイザンはお腹マッサージです。
古くは道教の老子・タオイストに伝わってきた秘技で、チェンマイの謝明徳老師によってまとめられたものです。

内臓と感情は相互に関係していると考えられていますが、感情の負のエネルギーは内臓に負荷をかけます。
そして内臓の疲れもまた感情や精神面に影響を及ぼしています。
チネイザンは、お腹から直接内臓にはたらきかけることにより腹部のシコリやの緊張をほどき、心身の均衡を調えてゆくという自然療法です。


脚をタイマッサージでほぐしてから、お腹に1時間かけてチネイザン、最後に頭部や腕のマッサージでリラックスしていきます。
チネイザンはお腹に直接触れ、肋骨から骨盤まで施術しますので、ゆるゆるのズボンできてください。なければウチにあります。
施術は100分10000円の予定でしたがもっと安くやりたいです。

8月31日までは6000円ですのでどうぞいらしてください。

☆ファスティング三日目

三日目~。
朝から頭がシャッキリしている。
思い返すと初日と二日目は眠いしボーッとしているところがあった気がする。
今朝もキャンドルブッシュとサイリウムのハーブティーを飲み、MCTオイルを舐め、コーヒーを淹れた。


しばらく過ごすともよおしてトイレに行くと出た。黒いヘドロ様な宿便。昨日ほどの量ではないがそれなりにあるからびっくりする。二日間食ってないのだけどな。やはり腸にこびりついていたものがはがれて出たのだな。今朝は綾さんが10分くらい揉んでくれた。時間は短くても彼女の腸揉みはうまいから。みんなにも自揉みをすすめているがやはり技術を身につけた揉み師にやってもらうことは意味があるのだと思った。来てください。出します。


朝はヨガに行き、この二日の体験を話す。
夢中で伝えて喋る。喋りは息を吐く。吐いてばかりいるからかフラフラし始めた。いけねえ酸欠か貧血か。
動きに入るので立ち上がったらフラフラだ。立ちポーズ大丈夫かよ。と思いながらも多分大丈夫だろうと思っていた。それは呼吸をちゃんとすれば治る気がしていた。息を吸えば体に酸素が入るから。血中に酸素が供給されるから。太陽礼拝の連続した動きの始めにはふらふらで大丈夫かよって感じがしたが、数回続けているうちにフラフラは取れた。
呼吸ってすごいな。体ってすごいな。

夕方に一時間歩きに出た。また裸足だ。
アスファルトを歩く足の裏の刺激が明らかに少ない。痛さというより足裏の滑らかさを感じる。地面に対抗してしまわず、滑らかに馴染むから痛みが少ない。
これはファスティングにより内臓が調っているということだろう。
足の裏には内臓の反射区がたくさんある。どこかが悪ければ対応する反射区を押すと痛い。そういう痛みがいつもより少ない。わかるでしょ、足つぼってやつです。内臓が調っていると足つぼを押しても痛くないのでしょうね。
ちなみに足の裏には「ツボ」というのは一個しかないです、湧泉。
よく足つぼと呼ばれているのは経絡経穴ではなくて反射区です。


断食、ファスティングによる体全体への効果というのは治療院に行くより大きいでしょうね。
体は全体だから、どっか一部では治らない。
全体に働きかける身近な方法は食事を変えること、食事をひかえること、そして食事を断つこと。
それでみえてくるものは非常に大きいということが今回よくわかった。

☆ファスティング二日目

初日に摂ったもの。
キャンドルブッシュとサイリウムのハーブ一杯
だし汁
コーヒー
リンゴ汁
MCTオイル
固形物はなし

二日目の朝を迎え、綾さんの飯をこさえて俺はハーブを飲んだ。
コーヒーを淹れてパソコンをいじっているうちにもよおした。
トイレに行くとドカっと出たのは真っ黒のヘドロ便。これは全部真っ黒の宿便だよ。
物を食わず野菜もとっていないから普通便は無くスムージー的な緑っぽさもない。全部宿便。
まじか。スゲー。しばらくハーブを飲んではいなかったし、加熱なども食べてはいたがこんなにモロに宿便がお目見えするとはな~。
宿便出しによる腸デトックスは1年半もやってきたから大体キレイだろうと多寡をくくっていたが甘かった、こんなに出るじゃないか。生活が悪いのか、このファスティング方法がよいのか。今後に期待。

昼は生しぼり果実で酵素を摂る。
いただいた桃を絞る時に種が入ってしまいジューサーを壊してしまった。大失敗。おろして木綿で絞ったよ。
デカフェを淹れて午後を過ごす。途中もう一度もようした。これはハーブによるものだなという感じがケツでわかる。トイレにいったらまた出た。朝と同じの。真っ黒のヘドロ便。スゲーな体。スゲーな体のデトックス力。そしてそれを引き出すファスティング方法。おもろい。

酵素とアミノ酸やミネラルを摂りながらのファスティングは飢えないからつらくない。体重も落ちない。
マインドにもよるだろうけど人間案外食わなくてもイケル。そう考えると非常食にはダシを置いておくとよいかも。

夕方に一時間歩き、氣功をし、腸揉みのお客さんを迎えた。
バリカンをし、風呂に入り、綾さんの帰りを待つ。彼女の腹を揉み、一日が終わる。床に倒れて、寝た。


☆ファスティング初日

毒だしのトリセツ。フランス式のハーブを使うファスティング。4日間のメニューを3ヶ月行うもの。

1ヶ月めは腸のデトックス、
2ヶ月めは肝臓のデトックス、
3ヶ月めは腎臓のデトックスを行う。

ひと月めの初日。

腸のデトックスに使うハーブはセンナとサイリウム。これを水に溶いて飲む。
成分はあまり変わらないからセンナの代わりにキャンドルブッシュを使う。
味がないから塩やレモン汁を入れてもいいらしいが、ハーブの一気飲みは慣れているから大丈夫。

朝はハーブ以外にMCTオイルを混ぜたコーヒーを飲む。
グラスフェッドバターも入れるが、それは満腹感を得るのが目的ということなのでヴィーガンの俺は要らない。
MCTオイルを入れてシェーカーで完全に混ぜて乳化させてカフェオレみたいにして飲むとうまいそうだ。俺はブラック希望だけど、糖代謝をケトン代謝に切り替えるための油ということで仕方がない。

朝のヨガを終えて戻り、昼。
生絞りの果物果汁を飲む。ミキサーではなくゆっくり低温圧搾するジューサーが必要とのことで久しぶりに出してきた。青森ふじも買ってきてデカイのをひとつ絞ったらけっこうな量になった。見た目はIPA。こりゃ甘くてうまい。



午後はまたMCTオイルを入れたコーヒーかルイボスティー。
コーヒーを飲めるのは嬉しいが油は入れたくない。油はとにかく摂ればよいようだからスプーンで一匙舐めた。
コーヒーは良い質のものを選べとのことなので大丈夫マチガイナイ。

土曜は夜もヨガがあり、終えて、風呂上がり。
晩飯はだし汁。出汁の粉をお湯に溶かして塩を足した。

このように朝昼晩と味のあるものを飲み、固形をとらずにオートファジーを働かせ、ミネラルと酵素を補うことで飢えずにデトックスをすすめる。
出汁も果汁も美味いし、水断食よりは楽そうだ。

午前中は体に力が入らず眠かった。
昼間も眠かった。
夜になったら頭がすっきりしてきた。

朝のいつもの時間にいつもの排便アリ。
ハーブによる排泄はいまのところナシ。

初日が終わる。また明日。

☆フランス式ファスティング



初日スタート。
四日間物は食べない。決まったハーブを飲む。
月の四日をファスティングにより内臓のデトックスする。
一か月目は腸のデトックス。
二か月目は肝臓。三か月目は腎臓のデトックス。
ファスティングにより宿便が出るのだが、こ9のフランス式の面白いところは腸だけでなく肝臓と腎臓の毒だしをするところ。
特定の臓器の毒だしに対応したハーブというものが決まっている。
ヨーロッパの薬草学に基づいたファスティング方法だ。
絶食というわけではなく出汁のスープや生しぼり果汁を飲み、ミネラルと酵素を補い、MCTオイルを入れたコーヒーで満腹感を得るとともに糖代謝をケトン代謝に切り替える。

1月に三日間の断食をした時は水と塩だけでつまらなかった。なにしろ暇だった。
食うことをしないとやることがない。手持無沙汰というかすることがなく間がもたない。
それが分かっているから今回は余る時間を充実させるぞ。

どんな四日間になるのだろうか。楽しもう。


☆07・07

初めて人参が採れた。





人参はいかにも人参な味がして嬉しかった。いいなぁ、こんな風に自分で育てた野菜を食べられるのは。

今年も色んな種をまいたけど、ほとんど収穫はない。芽を出すと虫に食べられてしまったよ。
ニラとセルバチコとこの小さな人参だけ食べられた。

☆07・05

朝スマホにメッセージを着信した。
師匠からだ。
寺さん、52歳誕生日おめでとう!!今日3時から、神戸で本番です。
と。
本番当日に思い出してくださるなんて。楽屋かな。ホテルかな。ありがたい。



ドリアン買ってきたよ
冷凍だけど嬉しいじゃん

このにおい

那覇の台湾素食
金壺食堂のチマキを取り寄せてくれていた
ありがてえ~

ピーナツごろごろ
ダイズミートハムぎっしり
うまいなぁ

あやさんがローケーキをこさえた
絶品だよ


昨日は綾さん休みで吉祥寺をブラブラ



ISENTEIでナポリピツッツァ


 

インドネシアの菓子
スラビ


台湾胡椒餅




30年ぶりのくぐつ草でストロングブレンド。懐かしい。綾さんと来られて嬉しく、当時も好きだった一番奥の窓の席が空いていたのでラッキー。


今日はぶらぶら食べ歩きをした。
生にこだわらず何でも食べた。
いちいち体調を崩さない。悪いと思えば体には悪いものになる。
悪いと思えば体は悪くなる。
俺は生食が好きだけど、こうして食うことも楽しめる。
基本ヴィーガンだから動物は避けたいと思っているけど。
腸活のアドバイスをするが医者ではないし治療もしない。
治すのはあなた自身、自分自身でなおるのだよ。
病気は自分で「やめる」のだよ。

52年生きてきてこれまでやってきたこと、今していることや学んでいること、これからしていることが面白く結びついてきている。ワクワクする。
そしてオイリュトミーというもののすごさをあらためて感じる。いまいちど新たな意識でとらえなおしてじっくりと体験したい気分だ。

これからの人生も楽しみだ。