昨日は朝のヨガがKさんお一人。
少しお話もしながらたっぷりヨガ。何でも上手に動ける方ですが、ひと月ぶりでした。
来られない間にDVDを見て3回ヨガをしたそうです。
自分で実習、いいですね。
家でなら途中で止めたりも出来ますし、好きなだけ繰り返せるのもいいところです。
午後は休み。
家に戻り床にワイパーをかける。
猫の昼飯を出し、洗濯物を取りこんだら、出かけるぞ~。
夜には約束があるから、それまで午後を楽しもう。
花小金井から西武線。西武新宿で降りて、アルタの裏から丸ノ内線。
銀座で降りて絵の展示を観る。
こういう時は大体手ぶらででかける。鞄を持たない。
極力手ぶらが好きなのだ。
初めてイタリアに行った時、飛行機に乗り込む際に俺だけ手ぶらだった。スーツケースを預けたらほかに必要なものが無かったのだろう。後からこの時のことを師匠が話していた。全くの手ぶらで飛行機に搭乗するやつというのは珍しいのかもしれない。
今日も鞄を持っていないけど本を一冊持っている。
電車の中で読む。そしておそらくたくさんあるだろう空き時間に読む予定。
さぁ、その空き時間が来た。
どこかへ行って読書にしよう。どこ行こう。
銀座は7丁目。。新橋が近いな。新橋ったら飲み屋の宝庫だ。
ぜんぜん知らないけど。昼から飲める店が結構あるらしい。
実は前から気になっていた店がある。
信州おさけ村。
よ~し、いい機会だ、行ってみよう。
新橋駅前ビル1号館。なんとも風情のあるビルだな。
まずトイレに入ったら「このトイレはチップ式です」と書いてある。マジか。
構わず入って用を足したけど誰も出てこず。無事。
| 店名が変わったそうだ 酒蔵信州 角打ちだ というのは 酒屋が店の隅で客に酒を飲ませること 昔の酒屋はそういうものだったらしい 今も変わらず角打ちやっている酒屋もある このスタイルを敢えてやる店が増えているのも実状 入ってみよう |