☆10・29



水曜日の公演が終わって数日過ごした。
公演前は気持ちも体も大変になるので、あえて休みを入れたりするのだけど、今回は全く休みがない2週間だった。
昼間はヨガのレッスン。夕方にクラスを終えたら家に戻り、猫と俺のエサ。19時からの稽古に国分寺へ向かう。
これを降り続く雨の中、毎日カッパと自転車だった。
帰ってきたらシャワーを浴びて体を休める。酒は飲まない。ハードに使った足や背中をほぐす。ケアしながら怪我もなく最後まで稽古できた。

本番を終えるといつもそうだが、作品の出来のことよりも、「無事に終えられてよかった」という気持ちがある。

12月8日は仙台で同じプログラムで公演。
1週間休んだらまた稽古に戻る。

少し休もう。



パートナーAの家族から劇場にお花が届いた
これまでに見たこともないたいそうな花で感激
青や紫の花が好きだ
俺はこういう色の衣装が多いし

Aのお友達からもお花
初めてお会いするのにありがたいです
バラも好きだ

いただいたり分けてもらったお菓子が沢山

朝のコーヒーを飲んでヨガに出かける

連休のAもヨガに参加


母からレーズンウィッチをいただく


さぁ 夜だ

少し飲もう


という泡盛

夏にみつけた酒

轟!GO!と題した公演にちょうどいい

当日は劇場に1升瓶を差し入れてくれた
仲間たちはネーミングにびっくりしていた

うまい

菓子と酒だけではアカン

いつも通りの食生活がやはり安心

変わり映えのしない日常が一番好きなのだ



洗濯した衣装にアイロンがけ
吊りっぱなしとかできなくて
綺麗にしたらたたんでしまう

すぐにまた使うのだけど
一度けじめ

モモコが見ている



日曜日は朝に芦花公園クラス、夜はオイリュトミーワーク、午後はその準備というのが俺の日曜日。
今日は会場の関係で両方できない日曜日だったから、パークヨガを企画したのだった。

しかし台風による雨でそれも中止。


一日フリーになったわけだ。

いつも通りに起床。乾かないにしても洗濯して、朝飯とコーヒー。





朝のトレーニングを終えたら、あとは何をしてもよい日。

いただいたDVD「聖者の食卓」を見よう。
ワインでも飲むか。打ち上げの余りをもらったのだ。
昼前から赤ワインがウマイ。。と、2杯めで早くもコックリコックリ。
映画はインドで大量のカレーを作る人々の話だった。
インド人たちは元気だった。あまり痩せ細った人は映っていなかったが貧困具合ってのはどうなんだろう?
そして男も女もアクセサリーをしている。と思って久し振りにバングルを付けてみたら似合わなくなっている気がしてはずした。
映画の印象は、水を無駄使いしすぎじゃねえか?というのが一番の印象だった。


またコーヒーを淹れたらすっぱい。

じゃりんこチエ全巻読破が3分の1くらいまできた。

深煎りのコーヒーを飲みたいのだけど、雨が強い。
電車で新宿は億劫だからバスで小金井。カルディ。
こうして切らした時の予備のために多めに買っておこう。
俺はでかけるとすぐに疲れる特異体質。カルディだけで即帰ろう。
バス停を降りるとブックオフが目の前だ。寄ってみるか。
垣根涼介「ラティーノ・ラティーノ!」という旅行記エッセイを所望。
家に戻りまたコーヒーを淹れる。読書。