私の好みがアフリカとアジアに寄るので、中米の豆も一つ仕入れました。
新商品。
ホンジュラス・コパン SHG。
グァテマラやホンジュラスの生豆は産地の標高の高さで品質等級が決まりますが、SHGというのはストリクトリー・ハイ・グロウン、一番上等のモノです。
ホンジュラスの西部、マヤ文明の遺跡が残るコパン地区で栽培された有機JAS認証の豆。
美味しさもQグレードで82点というお墨付き。
深煎りに焼いてみました。
うまいです。
この豆はやはり中米らしく、あまり深煎りにせずあっさり焼いても美味しいタイプのようです。浅煎り・中煎りを飲む方も選んでみてください。
1袋 100g 500円。
販売開始です。
生産地 ホンジュラス共和国 コパン県ラユニオン市
標高 1.350~1.800m
等級 SHG(ストリクトリー・ハイグロン)
収穫時期 12月~4月
品種 カツアイ種・パカス種(ブルボン種の突然変異種)
スクリーンサイズ S19‥19% S18‥28% S17‥27% S16‥13% S15‥13%
乾燥方法 天日乾燥
Qグレードポイント 82.00点
土壌 ローム質土壌
輸入時の形態 69kg麻袋入
精選方法 ウオッシュド
認証 Qグレード 有機JAS認証

